テッポウユリ
宮古島に咲く花 04
“ テッポウユリ ”
科 名:ユリ科の多年生草本球根植物
学 名:Lilium longiflorum
別 名:リュウキュウユリ
原産地:日本の南西諸島および九州南部が原産
草 丈:50cm-1m
主な開花期:4月から5月
テッポウユリはラッパのような形をした、沖縄などの南西諸島に分布しているユリの仲間です。花の芳香は強く、甘くてよい香りがします。沖縄では自生しているものも多く、あちこちでその姿を見ることができます。鉄砲ユリという名前の由来は、花の筒状部が長く鉄砲に見立てたという説、鉄砲が伝来した種子島に多く自生するからという説があるそうです。宮古島ではトライアスロンが開催される時期(4月中旬)に東平安名崎で一面に咲き乱れる光景を目にすることができます。
宮古島ではどこで見られる?
☆東平安名崎